にじさんじ共通衣装の組み合わせ一覧とデザイン・グッズ情報

当ページのリンクには広告が含まれています。
にじさんじ共通衣装の組み合わせ一覧とデザイン・グッズ情報
  • URLをコピーしました!

にじさんじ共通衣装の組み合わせについて知りたいけれど、情報が多くて混乱していませんか。

ライバーが持ってる人、持ってない人の違いや、実装の条件がどうなっているのか気になりますよね。特に女子ライバーのデザインは種類が豊富で、その詳細を知りたい方も多いでしょう。

また2025年に入り、関連グッズの展開も活発です。にじぱぺっと(にじさんじ ぱぺっと)などのグッズがどの会社が販売しているのか、次の発売日はいつ?といった情報も注目されています。中には、コスプレ用の型紙を探している方もいるかもしれません。

この記事では、にじさんじ共通衣装の組み合わせパターンから、気になるグッズ情報まで、網羅的に解説していきます。

この記事のポイント
  • 男女別の共通衣装の組み合わせパターン
  • 衣装が実装される(持ってる人)条件の考察
  • 2025年に発売される関連グッズの詳細
  • コスプレ制作用の型紙に関するヒント
バンダイ(BANDAI)
¥4,980 (2025/10/27 16:53時点 | Amazon調べ)
目次

にじさんじ共通衣装 組み合わせの基本

にじさんじ共通衣装 組み合わせの基本
まっさらログ:イメージ
  • 共通衣装のデザインと種類
  • 共通衣装を持ってる人【男性】
  • 女子ライバーの組み合わせ一覧
  • 衣装実装の条件とは?
  • 共通衣装を持ってない人と実装予想

共通衣装のデザインと種類

にじさんじの共通衣装は、主に3Dライブなどで着用される、グループで統一されたデザインのコスチュームです。(参照:にじさんじ公式サイト

紺色、白、金色を基調とした高貴な雰囲気が特徴となっています。

この共通衣装のデザインは、イラストレーターの岩本ゼロゴ氏(@iwamoto_05)が担当されています。(参照:岩本ゼロゴ公式X(旧Twitter)

ライバーの個性を活かしつつ統一感を出すデザインが、多くのファンから支持を集めています。

最大の特徴は、衣装の構造が「トップス3種」と「ボトムス3種」で構成されており、これを男女それぞれで組み合わせる点です。つまり、最大で9通りの組み合わせが可能となっています。さらに、ライバー自身の発案による個別モチーフ(アクセサリーや小物など)がデザインに取り入れられており、統一感の中にも個性が光る仕組みです。

男女それぞれの衣装パーツの概要は以下の通りです。

男性衣装パーツ

パーツデザイン概要主なアレンジ
男子上1マント付ジャケットスカーフ追加(ジャボ・リボン)
男子上2斜め合せロング丈ジャケット襟モフ豪華アレンジ・ジャケットショート
男子上3パーカー前開け・襟閉じ
男子下1白ズボン+スカートロングブーツ
男子下2白ズボンハーフパンツ・ショートパンツ
男子下3ゆったりめ紺ズボン+左前スカートパンツアレンジ

女性衣装パーツ

パーツデザイン概要主なアレンジ
女子上1パフスリーブ+マント(へそ出し)袖アレンジ(半袖・オープンショルダー)
女子上2ノースリーブブラウス+手袋袖アレンジ(半袖・長袖)
女子上3ジャケットスカート袖アレンジ・スカート部分ロング
女子下1ロングスカートスカート丈アレンジ・ソックス丈
女子下2フリルスカートロングブーツ
女子下3ホットパンツソックスver有

特殊な例として、緑仙さんは「女子上1 + 男子下3」という、男女両方のパーツを組み合わせたハイブリッドな衣装となっています。これもライバーの個性を尊重する共通衣装ならではの特徴と言えるでしょう。

共通衣装を持ってる人【男性】

共通衣装を実装している(持ってる人)男性ライバーを、衣装の組み合わせ別にご紹介します。

男子上1 + 男子下1

イブラヒム、甲斐田晴、星導ショウ

男子上1 + 男子下2

伏見ガク、卯月コウ、ジョー・力一、レオス・ヴィンセント、Ike Eveland、Vox Akuma、Sonny Brisko、Ren Zotto

男子上1 + 男子下3

葛葉、加賀美ハヤト、セラフ・ダズルガーデン、花畑チャイカ

男子上2 + 男子下1

シェリン・バーガンディ、不破湊、ローレン・イロアス、オリバー・エバンス

男子上2 + 男子下2

社築、夢追翔

男子上2 + 男子下3

叶、風楽奏斗

男子上3 + 男子下1

剣持刀也、長尾景、伊波ライ

男子上3 + 男子下2

※現状、この組み合わせのライバーは不在です。

男子上3 + 男子下3

三枝明那、ましろ爻、渡会雲雀

上記は確認できている情報であり、今後も新しいライブイベントなどで実装ライバーが増えていく可能性が非常に高いです。

女子ライバーの組み合わせ一覧

続いて、共通衣装を実装している(持ってる人)女子ライバーを、組み合わせ別にご紹介します。

女子上1 + 女子下1

樋口楓、レイン・パターソン

女子上1 + 女子下2

アンジュ・カトリーナ、葉加瀬冬雪、アルス・アルマル、健屋花那、ソフィア・ヴァレンタイン、山神カルタ、鷹宮リオン(※卒業済みライバー:相羽ういは)

女子上1 + 女子下3

フレン・E・ルスタリオ、壱百満天原サロメ、Elira Pendora、先斗寧、竜胆尊、レヴィ・エリファ 、倉持めると

女子上2 + 女子下1

※現状、この組み合わせのライバーは不在です。

女子上2 + 女子下2

魔界ノりりむ、椎名唯華、夜見れな、星川サラ、Maria Marionette、周央サンゴ、本間ひまわり(※卒業済みライバー:勇気ちひろ)

女子上2 + 女子下3

笹木咲、ドーラ(※卒業済みライバー:Rosemi Lovelock)

女子上3 + 女子下1

白雪巴

女子上3 + 女子下2

月ノ美兎、える、町田ちま、戌亥とこ、リゼ・ヘルエスタ、小清水透

女子上3 + 女子下3

Enna Alouette、栞葉るり

衣装実装の条件とは?

ライバーの新衣装や共通衣装が実装される(持ってる人になる)ための明確な条件は、運営から公式に発表されていません。しかし、これまでのライバーの発言や実装の傾向から、いくつかの要因が推測されています。

ご注意:
以下の情報は、ライバーの発言やファンの間の考察に基づく推測を含みます。ANYCOLOR株式会社からの公式発表ではないため、参考情報としてご覧ください。

ポイント制の存在

一部のライバーからは、新衣装の取得基準として「ポイント制」が存在するという旨の発言が過去にありました。このポイントは、以下のような活動実績に応じて蓄積されると推測されています。

  • YouTubeチャンネル登録者数の大台突破(例:10万人、25万人など)
  • 運営から提案された公式イベントや案件への参加実績
  • 長期的な配信活動や大型企画による貢献度

一定のポイントが貯まると、新衣装や共通衣装の制作を申し込める権利が得られるのではないか、と考えられています。

周年ライブや大型イベントでの抜擢

共通衣装は、もともと「4th Anniversary LIVE FANTASIA」や「5th Anniversary LIVE SYMPHONIA」といった、大規模な周年ライブの出演メンバーを中心にお披露目されてきました。(参照:にじさんじオフィシャルYouTubeチャンネル

2025年の「にじさんじ WORLD TOUR 2025」でも、各公演で新たに共通衣装が実装されるライバーが発表されており、大型イベントへの出演が実装の大きなきっかけになっていることは間違いないでしょう。

グッズ化の条件

衣装デザインとは別に、グッズ化(例:共通衣装3Dグッズ)には物理的な条件も存在します。例えば、アクリルスタンドの場合、「本体:W38mm×H150mm以内」といったサイズ制限や、素材(アクリルなど)の規定があります。また、人気グッズの場合は「1会計につき各5点まで」といった購入制限が設けられることも条件の一つです。

共通衣装を持ってない人と実装予想

共通衣装をまだ実装していない(持ってない人)ライバーも多く存在します。ファンからは、次に誰が実装されるのか、多くの期待や予想が寄せられています。

過去には、実装のハードルが登録者数で言うとかなり高い位置にあるとされていましたが、最近ではその基準も下がってきているとの見方があります。例えば、「にじさんじ WORLD TOUR 2025」での実装メンバーを見ると、登録者数が25万人程度のライバーにも実装の機会が広がっているようです。

ファンの間では、以下のようなライバーの実装が期待されています。

  • ユニットであと一人のライバー:
    所属するユニットの他のメンバーが既に共通衣装を持っている場合、ユニットでの統一感を出すために実装されやすいのではないか、という予想です。(例:弦月藤士郎、四季凪アキラなど)
  • ダンス企画などに積極的なライバー:
    3Dでのパフォーマンスが映えるため、共通衣装の優先度が高いのではないか、という期待です。(例:東堂コハクなど)
  • 一定ラインの登録者数を持つ中堅ライバー:
    ラトナ・プティ、天宮こころ、ましろ爻、健屋花那など、多くのファンに支持されているライバーへの期待も高まっています。

運営の方針として、共通衣装を着てライブに出ることをライバーの目標の一つにしてほしい、という思いがあったようです。今後もライブイベントの増加に伴い、実装されるライバーは増えていくと予想されます。

グッズの「にじさんじ共通衣装 組み合わせ」情報

グッズの「にじさんじ共通衣装 組み合わせ」情報
まっさらログ:イメージ
  • 関連グッズはどの会社が販売?
  • 2025年のグッズ展開まとめ
  • にじぱぺっとの発売日はいつ?
  • コスプレ用型紙のヒント

関連グッズはどの会社が販売?

にじさんじ共通衣装に関連するグッズ(にじぱぺっと、3Dグッズなど)は、にじさんじプロジェクトを運営するANYCOLOR株式会社(エニーカラーかぶしきがいしゃ)が企画・販売しています。(参照:ANYCOLOR株式会社 公式サイト

主な販売場所は、公式のオンラインストアである「にじさんじオフィシャルストア」です。(参照:にじさんじオフィシャルストア

主な販売元・販売サイト

  • 運営・販売企業: ANYCOLOR株式会社
  • 販売サイト: にじさんじオフィシャルストア

イベント会場での物販や、他のオンラインプラットフォームで取り扱われる場合もありますが、最新の公式グッズはまず「にじさんじオフィシャルストア」で発表・販売されるのが基本です。

2025年のグッズ展開まとめ

2025年は、共通衣装関連のグッズ展開が特に活発です。ここでは、主な新商品を2つご紹介します。

1. 共通衣装3Dグッズ vol.1

2025年9月19日(金)12時から販売が開始される新グッズシリーズです。(参照:にじさんじオフィシャルストア NEWS

共通衣装をまとったライバーのラメアクリルスタンドや、ランダムチェキ風カードがラインナップされています。

商品名価格(税込)種類
ラメアクリルスタンド各1,800円全10種(甲斐田晴、加賀美ハヤト、剣持刀也、笹木咲、椎名唯華、ソフィア・ヴァレンタイン、壱百満天原サロメ、不破湊、星川サラ、社築)
ランダムチェキ風カード400円全10種ランダム(Aグループ5種、Bグループ5種)

2. にじぱぺっと 共通衣装シリーズ(新作)

こちらも2025年9月19日(金)12時から、にじさんじオフィシャルストアで販売が開始されます。手のひらサイズのぬいぐるみ「にじぱぺっと」の共通衣装バージョンです。

商品名価格(税込)種類(新作ラインナップ)
にじぱぺっと 共通衣装シリーズ各1,700円全9種(伊波ライ、小清水透、ドーラ、花畑チャイカ、先斗寧、本間ひまわり、山神カルタ、竜胆尊、レヴィ・エリファ)

購入時の注意事項:
これらの商品は人気が高く、「お1人様1会計につき、各5点まで」といった購入制限が設けられている場合があります。また、発送は2025年9月下旬以降となる予定ですが、倉庫状況により前後する可能性があるためご注意ください。

にじぱぺっとの発売日はいつ?

「にじぱぺっと 共通衣装シリーズ」は、複数回に分けて販売されています。探しているライバーによって発売日が異なるため注意が必要です。

主な発売日(販売開始日時)

  • 2025年2月3日(月) 12時~
    (葛葉、叶、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴、社築、夢追翔、三枝明那、卯月コウ、シェリン・バーガンディ、セラフ・ダズルガーデン、渡会雲雀など)
  • 2025年9月19日(金) 12時~
    (伊波ライ、小清水透、ドーラ、花畑チャイカ、先斗寧、本間ひまわり、山神カルタ、竜胆尊、レヴィ・エリファ)

これらの情報は、にじさんじオフィシャルストアや公式X(旧Twitter)で発表されます。2025年9月19日(金)12時からは「にじストア5周年記念キャンペーン」も同時開催されるため、多くのアクセスが予想されます。

コスプレ用型紙のヒント

にじさんじの共通衣装はデザインが特殊なため、コスプレ用の公式型紙は販売されていません。(参照:COSPA公式サイト

そのため、衣装を制作する場合は、既存の型紙を改造して自作する必要があります。

過去にコスプレ衣装の制作に関して、以下のようなヒントが寄せられています。

制作のヒント(Q&Aより)

特に悩む方が多い「アイドル風のベストタイプ(男子上1や女子上3など)」の型紙については、以下のような方法が試されています。

  1. ベスト型紙の改造:
    市販の一般的なベストの型紙を用意し、それをベースに襟や裾の形を共通衣装のデザインに合わせてカットし、調整する方法です。
  2. ボレロタイプからの試作:
    丈の短いボレロの型紙をベースに、前身頃や装飾を追加していく方法も考えられます。

どちらの方法でも、一度シーチング(試作用の布)などで試作し、体のラインに合うかを確認しながら進めることが推奨されています。

デザイン画やライバーの3Dモデルを様々な角度からよく観察し、パーツごとに型紙を起こしていく地道な作業が必要になりそうです。特にウエストラインの切り替えや、男性衣装のスカート状のパーツ(男子下1や男子下3)は再現が難しいポイントとなります。

にじさんじ共通衣装 組み合わせの調べ方

にじさんじ共通衣装の組み合わせや関連情報を効率良く調べるためのポイントをまとめます。

この記事のまとめ
  • 共通衣装はANYCOLOR株式会社が運営
  • デザインは岩本ゼロゴ氏が担当
  • 男女それぞれトップス3種・ボトムス3種
  • 合計9通りの組み合わせが存在する
  • ライバーごとに個別モチーフが追加される
  • 実装基準は公式には未発表
  • 登録者数やイベント実績が関係すると推測される
  • グッズはにじさんじオフィシャルストアで販売
  • 2025年は「にじぱぺっと」新作が登場
  • 2025年9月19日には「共通衣装3Dグッズ」も発売
  • 「持ってる人」は公式サイトやWikiで確認可能
  • 女子ライバーも多数実装されている
  • コスプレ用型紙は市販されておらず自作が基本
  • ベスト型紙の改造がヒントになる
  • にじさんじ共通衣装 組み合わせは今後も増える可能性が高い

アドセンスMultiplex 広告

にじさんじ共通衣装の組み合わせ一覧とデザイン・グッズ情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、管理人の「零(れい)」です。 このブログ「まっさらログ」にお越しいただき、本当にありがとうございます。
ここは、日常で感じたことや新しく始めたことを、「まっさら」な視点で記録していく雑記ブログです。

目次