【水垢汚れが落ちる洗剤6品を徹底比較】効果がない洗剤もわかる!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
  • 種類が多くてどれがいいかわからない……
  • 調べて購入したけどイマイチ落ちない
  • 手間をかけずに手軽に落としたい!


洗剤を決める参考に「SNSで見たから」「ネットのおすすめを見て何となく決めよう」と考えている場合、商品選びに失敗する可能性が高いです。

私は洗剤メーカーで営業として勤務しており、家では掃除担当なので仕事での知識を生かして様々な洗剤を使用しています。


そこでこの記事では洗剤の知識がない方でも、買って後悔しない洗剤と簡単な使い方。今回実際に頑固な汚れに使って比べた結果をまとめて解説をします。

この記事を読めば「失敗しない水垢落とし洗剤の選び方や使い方。一番落ちるのはどれなのか?」が分かります。

今すぐ結果が知りたい方に

今回比較をして一番汚れが落ちたのは「ウルトラハードクリーナーウロコ・水アカ用」でした。

目次

汚れの原因と洗剤の選び方

  • どのように汚れができるのか?
  • 場所によって使用する洗剤の選び方


2点を知らないと、素材をキズつけて逆に汚れが付きやすくなります。

水垢汚れはなぜできるのか?

水分中に含まれる不純物「炭酸カルシウムやマグネシウム」が蒸発する過程で微粒子がリング状に残ることによって汚れができます。(参照元:鱗状痕生成の化学メカニズムの解明とその除去法

家の中にできる水垢汚れ3か所

スクロールできます

お風呂

キッチンシンク

洗面台
汚れの
付きやすさ

付きやすい

付きやすい

付きやすい
汚れの
落ちにくさ

落としにくい

落としにくい

やや落としにくい
おすすめの
洗剤の種類
研磨剤+酸性成分酸性成分酸性成分
キッチンシンク・洗面台に研磨剤を使用すると素材表面に施されているコーティングが取れて逆に汚れが付きやすくなることがあります。

水垢汚れ(ウロコ汚れ)は付きやすく、落としにくい特徴があります。


酸性の洗剤は水垢以外に尿石・石鹸カスが落とせる

水分中に含まれるカルシウム・マグネシウムなどの不純物を溶かすには「酸性」の液剤で中和させることで汚れが取れます。逆に「アルカリ性」の洗剤の場合は油分などを溶かす効果があります。※基本的にアルカリ性では水垢汚れは落とせません。

ちなみにアルカリ性の洗剤で水垢にも効くと表記している商品もあります。理由は界面活性剤の作用により表記していることがありますが、効果が弱いのでしっかり汚れを取りたい場合は酸性の洗剤を選ぶことをおすすめします。



酸性の洗剤は水垢以外に尿石や石鹸カスを溶かすことができます。※石鹸カスの汚れには2種類あり、酸性ですべての汚れが取れるわけではありません。

2種類の石鹸カス汚れとは?

スクロールできます
汚れの種類汚れの特徴落とせる性質
金属石鹸カルシウム・マグネシウムなどと石鹸の成分が結合した石鹸カス汚れです。
お風呂の鏡や蛇口に付く白っぽい汚れが代表的です。
酸性
酸性石鹸皮脂汚れや石鹸の油分が結合してできる石鹸カスです。
バスタブや床・壁に付きやすい汚れで広い範囲にできます。
アルカリ性

お風呂の汚れ(鏡・蛇口以外)は「酸性石鹸」の汚れが多くつきやすいので、アルカリ性の洗剤がおすすめです。

水垢落とし洗剤の選び方

水垢汚れを落とす洗剤には大きく分けると3種類あります。

  • 酸の性質により溶かすタイプ
  • 研磨剤によって物理的に削り取るタイプ
  • 酸の成分+研磨剤入りのハイブリッドタイプ


出来る限り1つの洗剤ですべての汚れを落としたいところですが、使用するタイプによっては素材をキズつけてしまう可能性があるので注意が必要です。

酸の性質により溶かすタイプ

引用:Amazon

酸の成分には有機酸・クエン酸・塩酸など数多くあり、塩酸は主にトイレの尿石に使用されます。クエン酸や有機酸などは水垢用として用いられることが多いです。


酸性・弱酸性の違いです。

PH値3以下3~6
酸度酸性弱酸性
溶かす力強力やや強力

中和させて溶かすことで汚れが落ちます。

研磨剤によって物理的に削り取るタイプ

引用:Amazon

研磨剤にも種類が多くあります。安い洗剤には当然のことですが安価な研磨剤が使われています。

キズ付きやすい研磨剤とは?

粒子の大きさがバラバラな研磨剤がキズをつけやすいです。

均等に力を入れて削る場合、削れやすい面と削れにくい面ができます。

削れにくい面の汚れを取るために削り続けると、汚れが取れた面も同時に削ってしまい素材にキズがつきやすくなります。


1000円を超える洗剤には比較的、高価な研磨剤を使用されており、粒子の大きさも均一で素材をキズつけにくい商品が多いです。電融アルミナなどが代表的な研磨剤です。

研磨剤入りの洗剤を使用する場合メラニンスポンジを使用すると、キズがより付きやすくなるのでマイクロファイバークロスやキッチンペーパーを使用することをおすすめします。

酸の成分+研磨剤入りのタイプ

引用:Amazon

酸性の成分で汚れを溶かしながら、研磨剤でさら削り取るハイブリッドタイプです。

水垢汚れを落とす洗剤の中では最も洗浄力が高く、その分高価です。


研磨剤入りの洗剤と同様にメラニンスポンジを使用すると、キズがより付きやすくなります。

ハイブリッド洗剤の注意すること

長期間保管した場合、本来の性能が得られないことがあります。理由は酸の成分により研磨剤を痛めてしまうからです。

水垢に効く洗剤6品実際に使ってみた!


今回試した汚れは、水切りカゴの底面(ステンレス製)についた水垢にそれぞれの洗剤を使用しました。


汚れ落としの工程

中性洗剤や爪でこすっても全く取れない頑固な汚れに対してそれぞれの洗剤を使用しました。

※今回は全ての洗剤に対し、キッチンペーパーを丸めてこすりました。

汚れを落とす前の段階
洗剤を塗り広げて汚れに浸透中


水垢クレンジング(右端)のみ液体だったため、キッチンペーパーを上に被せて浸透させた後、キッチンペーパーでこすりました。

水垢職人(右から二番目)のみ粉末状で粉が混ざる可能性があったので別で実験
軽く水を混ぜてほかの洗剤同様にキッチンペーパーでこする


(before・after)汚れ落としの結果

after(全体)
after(左面)
after(右面)

結果、かなり差が出ました。

水垢職人(右から二番目)は汚れはしっかりと取れていますが、水分の量が少ないことが原因でかなりキズが付きました……。

before
after


写真から見る通り、一番汚れがキレイに落ちたのは「ウルトラハードクリーナーウロコ・水アカ用(左から二番目)」でした。


使用した水垢落とし洗剤比較

スクロールできます

ウルトラハードクリーナー
ウロコ・水アカ用

茂木和哉

水垢職人

お風呂のルッ
みがき洗い

水垢クレンジング

潜在能力PRO
水あかクリーナー
容量260g200g200g400g300ml200g
洗浄力
性質酸性酸性酸性酸性酸性酸性
研磨剤ありありありありなしあり
形状ペースト状ペースト状粉末ペースト状液体スプレーペースト状
匂いなしなしなしなしありややあり
使いやすさ
おすすめ度
(5.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(1.0 / 5.0)
購入する購入する購入する購入する購入する購入する
各製品の比較

1位 ウルトラハードクリーナーウロコ・水アカ用


  • クエン酸と研磨剤のハイブリッド洗剤
  • 商品の半分(52%)は研磨剤で作られている
  • IH調理器にも使用できるほどキズが付きにくい


ペースト状の液剤も硬すぎず、柔らかすぎない。程よい硬さで使い勝手が良かったです。

デメリットはキャップ部分に洗剤が残りやすく、固まるとキャップが閉めれないことがあります。

性能面では、汚れを落としながらキズをなるべくつけたくない方には1番のおすすめできる商品です。

2位 茂木和哉


使える素材や液剤のタイプは1位の「ウルトラハードクリーナーウロコ・水アカ用」とほぼ同じです。

同じ回数こすりましたが、1位と比べるとやや水垢が残ったことと、容量が200gで2000円ほどするので、2位としました。

水垢職人


数少ない粉末状の水垢用の洗剤です。粉末にすることで酸性による研磨剤の劣化を防ぐメリットがあるので経年劣化が起きにくく、長期保管しても問題ありません。

使用した感覚では洗浄力は1番です。ただし水分量の調整を誤ると、キズがついてしまうぐらいの研磨能力があるので慣れないうちは失敗する可能性があります。

お風呂のルック

とにかくコスパ最強です。400g入っており、200円程度でそれなりに汚れが落ちます。

とりあえず水垢の汚れを落としたいと考えている方はこの商品でもある程度満足できます。


ちなみにYouTubeでは車のヘッドライトに使用している動画が多数あります。

created by Rinker
¥207 (2024/07/26 17:18:02時点 楽天市場調べ-詳細)

水垢クレンジング

水垢の汚れ落としでは珍しいスプレータイプの洗剤です。液体なので広範囲に使用することができます。

一般的に水垢汚れは研磨剤の削る力と成分の溶かす力の2つで落とす商品が多い中、成分の溶かす力のみで作られているのでかなりの溶解力があります。

今回はキッチンペーパーでこすったのですが、研磨剤が入っていないのでメラニンスポンジと併用することでさらに汚れが強力に取ることができます。


友和 ティポス Tipo’s 水アカ クレンジング ジェルタイプ 300ml
追記

後日お風呂場の鏡でメラニンスポンジを使用して試した結果、仕上がりは1位の「ウルトラハードクリーナーウロコ・水アカ用」同様にキレイに汚れが取れました。

メラニンスポンジでこするだけなので力を入れる必要もないので作業負担を考えると1番使いやすく、汚れも落ちました。

洗剤能力PRO水あかクリーナー

ピンク色の液剤が特徴的です。超微粒子の研磨剤によりFRP素材にも使用可能です。

身近なFRP素材というと「ミニ四駆」のワイドステーなど改造用パーツなどがあります。強化プラスチックといわれる素材です。


微粒子すぎるせいか、頑固な汚れにはほとんど効き目がありませんでした。

毎日の掃除で気になる部分に使用するならキズが付きにくいので安心です。

水垢洗剤の使い方・効果を高めるコツ

塩素系の洗剤に混ぜないこと

カビキラーやハイターなどの塩素系洗剤と絶対に混ぜてはいけません。

混ざることで塩素ガスが発生し非常に危険です。酸性の洗剤には必ず商品パッケージに記載する決まりがありますので使用の際はご注意ください。

塩素ガスは、眼、皮膚を腐食させ、全身の血管障害をもたらし、心筋の収縮能を低下させる 4)。濃度が高いと冒頭に記したように死に至る健康被害をもたらす。また、次亜塩素酸は金属を腐食するので、金属の排水管の清掃のために用いると管が腐食してボロボロになり水漏れの原因となる。

引用元:「危険な次亜塩素酸ナトリウムと適切な消毒」

水垢落とし洗剤の使い方

研磨剤が入っている商品は、使用前に「ボトルを振ること」が重要です。容器の中で研磨剤を均等に分散させるために20~30回を目安にしっかり振ってから使用します。

汚れを削る際はタテ・ヨコにこするのではなく、円を描くようにぐるぐると動かし削っていきます。


研磨剤が入っていない商品は、液剤の力で溶かすので壁面など液剤が垂れやすい場所はラップを使います。垂れにくいようにすることと、乾燥させないようにします。

効果を高めるコツ

研磨剤入りの洗剤
研磨剤なしの洗剤
  • マイクロファイバークロスやキッチンペーパーを使用する
  • 洗剤を付けた後は、2,3分待ってからこする
  • タテ・ヨコではなく、円を描くように削る
  • 液だれ、乾燥を防ぐためにラップで表面を覆う
  • メラニンスポンジを併用する


やりがちなミスですが、水で濡れている状態で洗剤を使用すると、酸性の成分が薄まり効果が弱まります。

なるべく乾燥した状態が汚れは落としやすいです。※研磨剤の種類によってはキズが付きやすくなる場合があるのでパッケージの表記にしたがってください。

おすすめの道具


研磨剤入り・なし関係なく、必要なものは「使い捨ての炊事手袋です」肌が弱い方は必ずご使用ください。

ポリエチレンより価格は高くなりますが、ゴム素材が掃除する際は使いやすいのでおすすめです。男性はSサイズはやや小さいのでMサイズ以上をお選びください。

酸性+研磨剤入りを素手で使うと…

過去に1度、素手で掃除した際に人差し指でグリグリと汚れを落としたことがあるのですが、酸により皮膚の表面が溶けて指紋がなくなりました。また研磨剤で皮膚が削れるので、火傷したような激痛が起こります。

研磨剤入りの洗剤におすすめの道具

汚れが特に落とし役なるアイテムとして「マイクロファイバークロス」がおすすめです。

ぞうきんや普通のタオルと比べて目が細かく、汚れが落としやすいだけでなく、キズも付きにくいです。


お金をかけたくない方は「キッチンペーパー」をご使用ください。

研磨剤なしの洗剤におすすめの道具

溶かす力に加えて、物理的に削るアイテムで「メラニンスポンジ」がおすすめです。

汚れを取った後の対策

水分を残さない

水垢の汚れになる根本の原因は水滴が残ることです。

極論、水滴を残さなければ水垢に悩むことはなくなります。キッチンシンクでは「ペーパータオル」で毎回拭きとることも一つの手です。



お風呂場の天井や壁面・鏡には水切りは手間がかからないので便利です。



とはいえ手間はかかるので、なるべく負担を減らしたい方には下記のコーティング剤がおすすめです。

水分を弾くコーティングをする

せっかく汚れを取った後なので、つきにくくしたいですよね?

そこで便利な商品として「水回りに使用できるコーティング剤」を使用すると水垢汚れがつきにくくなります。


コーティング後は水滴を弾いてくれるので水滴が残りにくく、特に垂直な壁面に使用するのが個人的におすすめです。

キッチンシンクなど傾斜が緩やかな部分にコーティングをしても表面で弾くだけで水滴が残ってしまい、逆に汚れがつきやすくなることもあります。

まとめ

SNSで話題の商品や、昔からのロングセラー商品を含めて6品を実際の頑固な汚れに使用し比較してみました。

今回使用してみて、酸性の成分+研磨剤入りの中で最もよかったのは「ウルトラハードクリーナーウロコ・水アカ用」でした。使用して感じたことですが、どの洗剤も削り取る感覚が始めはザラザラした感じですが、途中からサラサラに変わります。

ただ他の洗剤よりもサラサラになるスピードが速かったです。



研磨剤で削って素材にキズをつけたくない方には「水垢クレンジング」+「メラニンスポンジ」の組み合わせがおすすめです。しっかりと浸透させてからこするとスルスルと汚れが取れていくので楽しいです。

ややツンとした匂い(酢のような)がありますので換気は忘れずに。

友和 ティポス Tipo’s 水アカ クレンジング ジェルタイプ 300ml



最後に価格をとにかく抑えたい方には、ロングセラー商品の「お風呂のルックみがき洗い」をご利用ください。

大手企業「LION」の商品なので安心して使用できます。

created by Rinker
¥207 (2024/07/26 17:18:02時点 楽天市場調べ-詳細)



今回は家の中でも落としにくい「水垢汚れ」を対象に商品の比較を行いましたが、築年数10年以上のお家など汚れが頑固な場合落としきれないこともあります。

実際に1位だった商品を築年数30年の実家で使用したときは、使用前よりはキレイにはなりましたがすべての汚れは取りきれませんでした。経年劣化も関係しますが……。


それでもキレイにしたい場合はリフォームしかありません。

ただし費用が高いのでリフォームはさすがに……という方は数万円でできるハウスクリーニングがおすすめです。

下記は43都府県でサービスを行っているハウスクリーニングの業者になります。

特徴は

  • サイトが分かりやすいので悩まない。
  • 電話対応、現場スタッフの対応、アフターフォローが好評で口コミサイトでも1位を獲得。
  • 同業他社様と比べて価格は低めなのに、品質が良い。
  • 料金は定額制で後から高額な請求は無い。
  • エリア内であれば出張費用や駐車場料金も無料

是非ご利用ください。



以上、「【水垢汚れが落ちる洗剤6品を徹底比較】効果がない洗剤もわかる!」でした!

アドセンスMultiplex 広告

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

前職はホームセンターの店員。日用品・ペット用品・レジャー・自転車・家電・インテリアなど担当し幅広いアイテムを販売。
現在は日用品メーカーの営業。ガジェットや使って良かったアイテムやサービスを紹介。

目次